こんにちは!
明日は、すもも荘の開放日💡
4/26のイベントは、
《ツリーハウスをつくろうの会》
すもも荘の敷地内に、子供たちが主体となってツリーハウスを作り始めました。
みんなで話し合って創り上げていきます。ぜひぜひご参加くださいね♪
参加は無料です。
イベント参加をしない方も、
13時から17時に開放していますので
ふらりとゆっくりコーヒーを飲んだり本を読んだり、お仕事したり、お子さんと児童館代わりに遊んでいただいたり、各々のお好きな時間をお過ごしいたただけます😌
公民館のようにお使いください(^^)
子どもたちと一緒に遊んだり過ごしたりするのも大歓迎です!みなさんの楽しい時間を、心安らぐ場所を一緒につくっていきましょう🎵
<場所>コリビングハウス&スペース乗鞍すもも荘1階共有スペース、及び野外
(松本市安曇4855-57 乗鞍ふれあいパーク隣り)
<開放日時>毎週水曜 13:00~17:00
<利用料・登録料>
・中学生以上:1日100円(お勉強やコワーキングでご利用いただけます)
・小学生以下:1ヶ月500円、1年5,500円、スポット1日500円
*小学生以下のお子さんは、『みんなでつくる山の遊び場』として大人のスタッフが見守りますが、基本的には公園のように子どもたちが自由に遊ぶ場所です。
*****
すもも荘ではコリビングハウス&スペースとして住人が暮らし、不定期でイベントを開催しています。また、敷地内では自然保育木のこの拠点として、地域内外の方に利用していただいています。
コリビングスペースとして地域の皆さんがもっと気軽に訪れ集い、交流の場や皆さんの居場所をつくっていきたいという思いから今回「すもも荘の開放日〜みんなでつくる山の遊び場〜」を設けます。
「ゆっくり本を読みたい」
「ちょっとお茶したい」
「子どもと一緒に遊びたい」
など、皆さんのやりたいことを話したりゆったり過ごしたりと各々の楽しい時間を過ごしてください。
*****
『みんなでつくる山の遊び場』とは…
穴を掘ったり、木登りしたり、焚き火をしたり、木の実やどろんこや自然の素材で工作したり、自分の「やってみたい」ことを実現していく遊び場です。外遊びだけでなく、宿題をやったり、本を読んだりゆったり過ごすこともできます。
大人は時に子どもの話を聞き、一緒に遊びながら、子どもが自由に「遊び」をつくっていきます。その子の「やってみたい」思いを尊重しながら、場所を開放しています。
*****
<乗鞍すもも荘ってどんなところ?>
大野川小中学校から徒歩3分ほどにあるシェアハウス&シェアスペース。
「乗鞍の暮らしを試してみたいけど、まず住まいはどうしたら良いかわからない」という方向けに、単身や家族で住むことができる場所を提供しています。
2階は居住者専用ですが、1階は地域の方にも自由にご利用いただける時間を設けています。
現在は、ロビーに『古本屋六月堂』がオープンしています。(開店日時:毎週㈬㈰の14時~17時、3月に閉店予定)どなたでも1階のリビング・ダイニング・キッチンを利用することができます。
*****
<すもも荘の未来図>
近所の方たちが地元の食材を使ったお料理をして食べたり、お子さん連れの大人が編み物をしていたり、町内会の集まりが行われていたり、古本屋の本の貸し出しを利用してお茶をしていたり、地元の子と都会の子が交じり合って遊んでいたり、子育ての悩みを話したり、仕事をしていたり…。
さまざまな人が、思い思いの時間を過ごせる自由な場所でもある。
そんな、多様な人々が思い思いに楽しむことができる空間でありたいと思い、地域の皆さんと一緒に居場所をつくっていきたいと考えています。
#乗鞍#norikuka#すもも荘
#シェアハウス#シェアスペース#コワーキング#アーティストインレジデンス
#教育#大人も#子供も
#自然#nature#二拠点#山暮らし#子育て#親子